VDT症候群とは
VDT症候群という言葉がよく聞かれるようになりました。VDTとはVisual Display Terminalの頭文字をとったものでパソコンやテレビゲームなどの電子機器のことを指しています。このような電子機器で長時間作業をすることによって体に変調をきたす人が急増していることからこのような症状を総称してVDT症候群と呼んでいるというわけです。別名テクノストレス眼病ともいわれており、もちろんドライアイもこのVDT症候群の中に含まれています。
現在、VDTは世の中のいたるところにあふれており、歩けばVDTに当たる状態です。職場ではパソコンで作業し、帰りの町の中でも大きなモニターで企業CMが流れています。そして家に帰ればテレビを付けてゲームをするというように1日中画面を見るとう生活をしている人も大勢いるのではないでしょうか。しかし、このような生活をしていると心身ともに疲れてくるのは当然のことで、目の乾燥や、まばたきの減少によるドライアイのみならず、首や肩などに負担がかかってくるでしょう。このような症状は現代の新しい病気といわれ、VDT症候群として世の中に広まりつつあります。ここではこのVDT症候群についてご紹介していきます。
VDT症候群の症状について
VDT症候群の主な症状として上げられるのが、疲れによる目の異常、充血やドライアイなど、肩こりなどの体の痛み、食欲の減退や、便秘などです。この症状がさらに大きくなると鬱病や自律神経失調症などの精神的なダメージに繋がったりもします。VDTを使っていると体を動かす機会があまり無くなってしまいますので精神的に内にこもってしまいがちになるのかもしれません。
しかしなんといってもVDT症候群の中で一番多く症状がでるのはドライアイなどの目に関する疾患でしょう。VDTを使っていて目に違和感を感じたときはすぐに眼科に検診を受けに行く方がよいでしょう。特に連続して作業をする機会が多い職種の人などは注意が必要です。ひどくなると視力の低下に止まらず、ドライアイや結膜炎、めまいによって吐き気を感じることもあるようです。
何か体に異変があったら、カラダのお悩み相談して下さい
VDT症候群とドライアイ
作業に集中することによってまばたきの回数が減少し、そのため目が乾いてドライアイになるというのは前の項にも書いたとおりです。VDT症候群もモニタなどのVDTが原因で引き起こされていることから、ドライアイとは密接な関わりを持っています。まばたきの回数が減ってドライアイの症状が出始めると、それによってさらに目が疲れ、体が疲れていくとう悪いサイクルにはまってしまいます。ドライアイもVDT症候群の中に属する病気なのですが、どちらかというとまずVDTへの手中でドライアイになりそこから派生してVDT症候群に発展するということが多いような気がします。
まずは、ドライアイに陥らないように意識してまばたきの回数を増やしたり、休憩時間をとって目を休ませる。さらに会社のオフィスなどではエアコンが効きすぎていることが多く空気が乾燥しています。そのためドライアイになりやすい環境なのですが、出来るなら加湿器をおく、それが無理ならできるだけエアコンのそばには近づかないといった対策をとると良いと思います。その他にも年齢や、ストレスなどでもドライアイにはかかってしまうので注意してください。
注目サイト
最終更新日:2018/3/2